SSブログ

就活指令…「学生時代に力を注いだこと」は一つ準備しておけば良いのか?~5つのパターンを準備せよ! [自己分析]

緊急追加開催決定!本日締め切り!! 

セミナー&ワーク企画

自分の強みを知り自己PRを完成さ せよう!

日時:2012年12月13日(木)18:30-21-30
場所:麹町・半蔵門周辺の会議室(参加決定者に詳細を連絡)
料金:5,000円(会場使用料、LIFO診断ツール、後日カウンセリングの全てを含みます。ツール購入のため事前の振込みとなります。)

今日はみなさんが現在一生懸命作っている?「学生時代に力を注いだこと」は一つだけ準備すれば十分なのか?ということを考えたい。答えは見えているかもしれないが、最後まで付き合ってほしいと思う。

「学生時代に力を注いだこと」の書き方や留意点については、これまでブログに何度も掲載し、公開での評価も実施してきた。先輩のアドバイスや就活参考書でも、ワンパターンの作成方法や小手先のテクニックを教えてくれているが、「いくつ準備するの?」は意外に書かれていない。それは、一つ準備すれば良いと考えているからであろう。

しかし、面接では、「他に力を注いだことを教えてもらえますか?」「アルバイトではなく勉学で頑張ったことは何ですか?」「チーム(あるいは自分だけ)で取り組んだ経験について話してくれますか?」などと聞かれることもある。これらもある程度整理しておかないと、瞬時に論理的に説明することはできないだろう。

また、学生時代に「失敗したこと(課題を残したこと)」「感動したこと」「チャレンジしたこと」なども、学生時代に力を注いだことと同じように応えられるだろうか?いずれも力の注ぎ方が異なるだけで、まとめ方(求められるコンテンツ)はかなり近いものがある。

これまでにも何度か説明したが、「学生時代に力を注いだこと」は、それにかけてきた時間とエネルギーの積が大きい経験を選択するように言ってきた。エントリーシートでは、その積が最も大きい経験を中心に書けばよいが、他のどんな質問に対しても全て「カフェのアルバイト」の経験を書くことになると、やはり人間としての幅や視野の広さが感じられないのである。また、面接の場合でも、企業としてはその人の人間性、行動特性、価値観などを知りたいと考えているので、一つの経験からそれらを読め取れない場合に、他の経験について聞いてくるのである。大学時代にひとつの経験に拘らず、多くのことを経験してきた人は特にそれらの経験をまとめておくようにしよう。いずれにしても、最も力を入れたことに比べて積の大きさは小さくなったとしても、いくつかの経験を整理しておくべきである。

学生時代に経験した様々な経験について、いつも言っている以下のコンテンツ(目次)のフォーマットに整理して、シートとして管理することが大切になる。
①背景・経緯
②具体的内容・目標
③目標を達成するために期待される成果
④成果を出すために取られた活動
⑤目標を阻害する課題と解決のための工夫
⑥実際の成果と目標達成度
⑦人間として成長したこと

少なくとも、
(1)個人レベルの勉学に関すること
(2)チームレベルでの取り組みに関すること
(3)社会レベルでの貢献に関すること(低回生支援やボランティア)
については準備しておく。社会レベルでの貢献については該当しない人がいると思うが、その時はチームの取り組みを二つ書くようにして、(3)として外部組織との協調・連携・接触のあるチームの取り組みについて考えておく。
そしてさらに
(4)チャレンジしたこと
(5)失敗したこと(ピンチを招いたこと)
などをコンテンツ(目次)を少し変えながら、シートを作成しよう。

それらの5枚のシートを準備するといくつかのことが見えてくる。
自分にとって大学や大学生とは何だったのか、どんな場面で人の役に立てるのか、どのようにすれば自分の中から100%以上のチカラを引き出して成長できるのか、自分が信頼できる人はどんな人でどんな人からどのようにすれば信頼されるのか?そして社会人なるにあたって足りない力は何なのか…このシートを準備しながら自己分析ができるのである。いや、自己分析できるレベルのシートを準備しなければならない。そのためには、自分の人間性、行動特性、価値観が表せる言葉が文章に落ちている必要がある。単なる事実の羅列ではなく、かといって精神論や感情論でもなく、どのような考え方で、どのような行動を取り、どのように結果を受け止めて、どのように改善したのか…を明確にすると良い。

この5つのパターンを使った自己分析の結果は、これからの就活のいろいろな場面に活用できるようになる。自己分析に関連するエントリーシートはもちろんのこと、自己分析に関連した面接での質問にも対応できるし、さらには志望動機の文章や言葉にも落ちていく。志望動機での「その会社のどこに惹かれたのか?他社には無い魅力は何か?」の部分では、自分の人間性や価値観との共有や共感が語られ、「その会社で貢献できることは何か?何を実現するのか?」の部分では、行動特性をどのように生かすのかが語られることになる。(志望動機の作成方法の最新版については2月中旬に公開予定。現時点での最新版は 志望動機の作り方(09年度版)http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-05-08

そろそろ就活病の症状が現われてきて、みなさんの余裕がなくなり始めている。しかも学校のテストとの日程の重なりもあり焦りもあるだろう。何をやったら良いかわからない。何も手がつかない。とりあえず、ゴーセツだけは行っておこうと思っていないか。まずはブログの就活指令に従って、週間計画表(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-12-30)とエントリー企業リスト(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2010-01-01)を作成し、エントリーシート7モデル(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-12-20)を整備し、そして今回の学生時代に力を注いだことの5つのシートを作る。順番はどうでも良いので試験前までに作ってしまう。就活イベントなんて行ってる場合じゃないんだ。

(お約束!)この記事を読んで満足された方、納得された方、何らかの気づきを与えられた方は、そして、元気が出た方、勇気が出た方、笑われた方は、上や下にある人気ブログランキングあるいは→ここをクリック!
あなたの一票が人気ブログランキング・就職部門に登録しているこのブログに投票され、サイトにつながります。決して、人気を上げることが目的ではありません。気持ちを共有できる仲間をみんなで増やして、レベルを上げていきましょう!

ツイッターで「今日から実践できる就活」のつぶやきを @anselmotateyama で配信中

TOPページへ



2010-01-07 22:25  nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 1

コメント 2

mimi

最近、このブログを発見し、拝見させてもらっています!
1月に入り就活病にかかり始めてました。
何をすればいいかわからず、エントリーシートの作成からは逃げ・・・。

かなり出だしが遅れてしまいましたが、落ち着いて、本当の意味で本気で取り組んでいきたいと思います。
このブログに出会えて良かったです(^^)

by mimi (2010-01-08 08:47) 

ネッピー

mimi さん
コメントありがとうございます。参考にしていただけて良かったです。
人間誰しも弱いものです。実は私も・・・一番嫌いなことは「仕事」、二番は「勉強」です。周囲からは逆だと言われますが、逆にしておかないと何もやらなくなるのがわかっているので、無理矢理、仕事と勉強をしています。ゴールの先の向こう側にある幸せを信じ、来年の今頃は夢と希望を持って社会人の準備ができるように、あえてつらい想い出を作りましょう。応援しています。
by ネッピー (2010-01-08 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。