SSブログ

学生時代に力を注いだことを本気で添削します!パート3 !~心遣いのあるひと言でコンビニのリピーターを増やす~ [自己分析]

多くのみなさんの大きなご協力のおかげで、現在人気ブログランキング・就職部門でナンバー2を維持している( http://blog.with2.net/link.php?803911 )。この3日間程は厳しい評価をいただいているが、ここはあえて「ウケ」を狙いにはいかず、平常心でいつものとおりお届けしたい。普通じゃない就活&軸のブレない就活の宣誓も20名を超えるみなさんからいただけた。本当にありがとう。(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-12-01)宣誓の期限は今日までであるが、この20名以上の人はみんなと一緒に闘いたいと思っている。これからも宣誓したいときに宣誓すれば良いと思う。でも、決して手遅れにならないように。

このブログは決してブログランキングで上位になることを目標としているのではなく、みなさんとともに、共感・共有できる仲間を増やすことが目的だ。書籍の執筆の都合で、このブログがいつまで続くかわからないが、今日も&今日こそ、みなさんにクリックしていただけれるように心を尽くしたい。

今日は「学生時代に力を注いだこと09年秋冬版」(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-11-18) に基づいて投稿いただいた「学生時代に力を注いだこと」の評価シリーズの続きをお送りしたい。

【学生時代に力を注いだこと03】便宜的に番号を入れました
投稿抜粋ココカラ///////////////////////////////////////////////////
①私は学生時代コンビニでのアルバイトに打ち込んできました。②アルバイトを通じて、積極的な姿勢は自分を成長させられるということと、「ひと言」を大切にすることを改めて学びました。③私がアルバイトを始めた頃は従業員数が少なく、早く仕事を覚えて店員として戦力になりたいという思いがありました。④そこで、積極的に仕事についての話を聞き、時には先輩の仕事をしている姿から仕事を覚えたりしました。⑤その結果、徐々にできる仕事の幅が広がり、半年を過ぎた頃からは発注業務やレジ内のお金の点検等の責任の重い仕事を任せてもらえるようになりました。⑥また、お客様へのお弁当の温めやレジ袋利用の有無の確認のひと言、ちょっとした会話が接客をスムーズにすることをそのひと言が言えなかったアルバイトを始めた頃の失敗から学びました。⑦
と言はお客様に対してだけではなく、従業員同士の挨拶や感謝や謝罪の言葉、仕事の確認をする際に大事なものであると日々感じています。⑧積極的な姿勢で物事に取り組むということは、自分の可能性を広げるとともに、自分のやる気を伝える大切なことであり、ひと言はコミュニケーションの第一歩であると考えています。⑨これらの学んだことは仕事をしていくうえでも十分に発揮できると思っています。
///////////////////////////////////////////////////投稿抜粋ココマデ

まず、全体の評価をすると、一般的なコンビニエンスストアでのアルバイトであり、この取り組みにかけたエネルギーを感じることはできず、そこからは行動特性もほとんど読み取れなかった。厳しいようだがゼロ点に近い。でも落ち込むことはない。なぜなら伸びしろが100点分あるのだから、楽しみだ。

「学生時代に力を注いだこと」では、
(1)大学時代に「社会人に近づいた大学生」として
(2)最も時間をかけて取り組んだことを
(3)どれぐらいのエネルギーをかけたのか
を明らかにすることで、その人の
(A)人間性や
(B)行動特性や
(C)価値観(大切にしていること)
が浮き彫りになります。。

上の文章でのコンビニエンスストアのアルバイトは大学生でなくてもできるように思えたがどうだろう?「社会人に近づいた大学生」にしかできない役割を与えられたであろうか?発注業務やレジ会計点検などは大学生でしかできないことだろうか?そのあたりをよく考える必要がある。業務の内容的には、大学生らしい活動をしていない場合は、大学生の考え方や視点を持ちながら活動したこと表現するようにする。それは必ずどこかの場面で実践していると思うので、しっかりと複数のことを思い出してほしい。

「学生時代に力を入れたこと」の重要な要素となるのは、力を入れたことの時間とエネルギーである。時間については、どれぐらいの期間アルバイトしたのか、どれぐらいの頻度でローテーションに入ったのかを明確にする。また、エネルギーについては力を入れたことの目標を設定をして、その目標の達成に向けて出した成果が明らかになることで、エネルギーが生まれる。つまり、目標設定という「高さ」に向かうことで「エネルギー」の値もどんどん上昇するのである。

しかし、上の文章では明確な目標が見えない。「早く仕事を覚えて店員として戦力になりたい」のところが目標に近いが、これは目標というよりも、アルバイトとして時給をもらうために必要なことなのである。どのような店員になりたいのか&なるべきなのかを目標にしないといけない。人間性、行動特性、価値観などは、成果を出すためにとった行動や問題点の解決のための工夫などに顕著に現れる。つまり、これも目標を設定しておかないと、残念ながら浮き彫りにならないのである。一生懸命やっただけの活動は、全てが結果論になってしまい、企業が期待する再現性を担保できないことになる。たまたまそのような結果が出ただけで、今後同じようなことが起こっても対応できないのではないかと疑ってしまうことになる。

その目標、成果、活動などの整理に仕方については、以前のブログ(http://tateyama.blog.so-net.ne.jp/2009-11-20)を参照してほしい。いつも言うことだが、その目標、成果、活動などをうまく表現するためにはには、「学生時代に力を注いだこと」を以下のようなコンテンツ(目次)で整理すると良い。
a.背景・経緯、
b.具体的内容・目標、
c.目標を達成するために期待される成果、
d.成果を出すために取られた活動、
e.目標を阻害する課題と解決のための工夫、
f.実際の成果と目標達成度、
g.人間的に成長したこと

さて今日みなさんと共有したいのは、「目標設定に関する違和感」についてである。例えば、今回のコンビニエンスストアのアルバイトでは、アルバイトを始めた頃に目標などは設定していないと思う。いろいろな活動や経験を積み重ねながら、店の目標に貢献し、なんとなく自分でも「こうありたい」という曖昧な感じの目標設定だったのではないだろうか。最初に明確なひとつの目標を打ち立てた人はいないだろう。

ところが、この「学生時代に力を注いだこと」では、最初に目標設定をして、その後に成果や活動が論理的に続くのである。つまり、この目標は、
「大きな逆算によって生まれるあとづけの目標」
なのである。当初は設定されていなかったが、今振り返ってみると、これを目標にして一生懸命にやってたんだな~ということを考えるのである。だから違和感もあり、なんとなく自信を持てないのである。本来ならば、活動の前にしっかりとした目標設定が必要なのであるが、学生のうちはノルマもないし、目標を達成しなくも誰にも大きな迷惑をかけるわけでもないだろう。しかし、社会人ともなれば、利益を上げなければならず、個人の目標設定にたいする達成ができないと、グループ全体に大きな迷惑をかけることになってしまう。つまり、この違和感を感じる目標設定は、社会人になるために必要なチカラとして、表現しなければならないのである。

それでは①~⑨の内容についてのコメントをして、その後、a.~gのコンテンツと対照させたい。

①上で指摘したように社会人に近づいた大学生としてのコンビニエンスストアのアルバイトについて良く考えてみてほしい
②これは成果だと思うが、目標がないので、結果論なのである。
③上でも指摘したが「店員として戦力になる」は目標ではない。
④仕事を教えてもらうことや他人の仕事から学ぶことは時給の範囲内である。
⑤発注業務や会計点検を任せてもらえるようになった要因は何?また、それらの仕事をどの程度の責任を持って全うしたと言えるか?
⑥お客様への心遣いは当たり前のような気がする。それともどこかに自分の特性が表われているか?
⑦従業員同士のコミュニケーションも当然のように思えるがどうだろう?
⑧書いてあることに間違いはないが、コンビニエンスストアだからこその学びではないような気がする。
⑨どのように仕事に生かせるのかを明確にする。

a.~gのコンテンツと対照させると、
a.背景・経緯…書いていない。なぜコンビニエンスストアなのか?
b.具体的内容・目標…上でも書いたが、どのような店員を目指したのかを明確にする。
c.目標を達成するために期待される成果…目標が曖昧なので考えられていない。目標←成果←活動を再度整理してみよう
d.成果を出すために取られた活動…cと同じ。
e.目標を阻害する課題と解決のための工夫…「ひと言」がこれにあたると思うが、それが目標の達成を阻害する要因を取り除くための工夫かどうかを再度考えてみること。
f.実際の成果と目標達成度…②で指摘したように、結果論としての成果ではなく、目標として組み立てられた成果や達成度が必要。
g.人間的に成長したこと…多分、多様なコミュニケーション力だと思うが、うまく表現できていない。

①~⑨、a.~g.の指摘を含めて、脚色するとこのような修正例になる。
『いろいろな人とコミュニケーションが持てると考えて始めたコンビニエンスストアでのアルバイトである。リピーターを増やすことができる店員を目標として、レジ、検品、陳列、清掃、衛生管理を基本の仕事として、3年間週3回程度をこなしてきた。リピーターを増やすためには、商品が充実してるしていること、入りやすい店であること、そして何よりも店員の対応をよくすることであると考えた。そこで、商品がわかりやすい陳列を率先してやり、みんなが嫌がる掃除・清掃を積極的にやり、そして、コミュニケーションや心理学の勉強をして好感を持ってもらう接客対応や店員同士のコミュニケーションを実践した。特に、コミュニケーションについては、お客様や店員の行動や現状について細かいところにまで目を配り、「何か心遣いのひと言」をかけることができるように工夫をした。その結果、同じ曜日、同じ時間帯に、同じお客様を確認できるようになり、店の売上増にも貢献することができた。これに関連して、発注業務やレジ会計の点検等、本来アルバイトに任せない責任のある仕事も任せてもらえるようになった。このアルバイトを通じて、充実したコミュニケーションを維持するためには、全体を見渡せる力と細かいところまでを追い求める力とのバランスが必要であることを知ることができた。これからもどのようなコミュニケーションであってもそのバランスやウエイトに気を配り、自分という人間へのリピーターを増やしていきたいと考えている。』

私たちは日頃から何気なくコンビニエンスストアを利用しているように思えるが、「あのコンビニならあの商品はきっとあるだろう」「あのコンビニのソフトクリームが食べたい」「あのガムを置いているのはあのコンビニだけだ」「あのコンビニならポストがある」「あのコンビニはコンビニでは珍しく値下げをする」「このコンビニあまり名前を聞いたことがない」「このコンビには元酒屋なのでお酒が充実している」「あのコンビにはトイレが使える」「あのコンビニなら直ぐに商品を買って直ぐにクルマに戻れる」…自動的にいろいろなことを頭で計算しているのである。

いろいろな特徴を持つことでリピーターが増えていく。みなさんも自分の特徴をしっかりと出して、自分という人間へのリピーターが増えるように日々努力しよう。就活でも自分という人間へのリピーターを増やすことが、幸せへの入口に立つための重要な鍵となるだろう。

(お約束!)この記事を読んで満足された方、納得された方、何らかの気づきを与えられた方は、そして、元気が出た方、勇気が出た方、笑われた方は、→ここをクリック!
あなたの一票が人気ブログランキング・就職部門に登録しているこのブログに投票され、サイトにつながります。決して、人気を上げることが目的ではありません。気持ちを共有できる仲間をみんなで増やして、レベルを上げていきましょう!投稿記事は tateyama@inter-works.biz に送ってください。お待ちしています。

TOPページへ


2009-12-06 23:47  nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 1

川島


【就活テクニックABC!就活にテクニックはいらない】運営者 様

初めまして、川島と申します。
様々な分野でのメディア運営や大手企業様のWebプロモーションなどのサービスを提供している会社で勤務しております。
このたび、貴媒体から有料で広告リンク掲載して頂けないかご相談をさせて頂きたくご連絡差し上げました。(相互リンクが難しいため)

弊社は現在、クライアント様のウェブプロモーションをしております。
現時点ではクライアント名を述べることはできませんが、世間一般に名の通った大手企業様です。

そこで、有料契約にて貴媒体からの広告リンク掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
貴媒体は有用な情報を掲載されており、是非広告リンク掲載をお願いしたいと考えております。
クライアントも、貴媒体からの広告掲載・タイアップを熱望しております。

是非、掲載位置や料金等のご相談をさせて頂ければと考えておりますが、ご意向をお知らせ頂ければ幸いに存じます。
誠にお手数ではございますが、ご返信は下記連絡先にご連絡頂きますようお願い致します。
E-mail: ik-web@outlook.com  川島
(メールアドレス自動収集ロボットなどの対策のため、上記メールアドレスには全角の「@」を記載しております。
 お手数ですが、お返信の際は半角の「@」に変更してください。)
 
何卒宜しくお願い致します。
by 川島 (2014-07-07 20:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。