SSブログ

就活指令…後悔しない就活スケジュールの立て方~1月からの時間割を作成せよ! [気づきなど]

多くのみなさんの大きなご協力のおかげで、現在人気ブログランキング・就職部門でナンバー3で年末を迎えている( http://blog.with2.net/link.php?803911 )。いよいよあと2日を切った。今年のうちにできることは、今年のうちにかたづけよう。

このブログは決してブログランキングで上位になることを目標としているのではなく、みなさんとともに、共感・共有できる仲間を増やすことが目的だ。書籍の執筆の都合で、このブログがいつまで続くかわからないが、今日も&今日こそ、みなさんにクリックしていただけれるように心を尽くしたい。

さて今日は気分を一新して、2010年の就活のスタートダッシュを決めるために時間割を作成することを提案したい。「時間割」と聞くと、「小学生じゃあるまいし」と思うかもしれないが、その小学生レベルのことができなくなっていることを自覚しているだろうか。

小学生の頃、黒板の横に大きく時間割が張られていた。月曜日の1時間目、2時間目が連続で「国語」だった。国語が嫌いだった私にとってはそれは「苦しみ」でしかなかった。救いは3時間目が音楽で、4時間目が体育だったことだ。余程何かの行事が無い限り、その時間割どおりに授業は進んでいく。好きな授業であろうが嫌いな授業であろうが、決まった時間に決まったことをやっていくこが決まっていた。実は、それは高校生の時までは、そうだったことを覚えているだろうか?

ところが、大学生になり、時間割が大きく狂い始めている、授業があるとはいえ、高校生までの拘束力に比べればある程度自由に時間を使えるようになったと思う。嫌いなことや苦手なことに時間を使わなくてすむようになった。理工系の方は実験や研究にかなり拘束されていると思うが、それでも自分である程度時間帯を選択できるだろう。

現在の就職活動でも、大学内のガイダンスやイベント、外部のセミナーや説明会などはスケジュール帳に書き込まれていると思うが、自己分析(見直し)の時間、企業研究の時間、SPI等筆記試験対策の時間、エントリーシート作成の時間、OBOG・会社訪問の時間、面接練習の時間…などの予定は書き込まれていないだろう。それらはいつやるつもりなのか?「なんとかなるだろう」とか「そんなことやる時間はなくなるだろう」とか思ってないか?なんともならないし、やっていないときっと立ち止まることになる。

だから今こそ時間割を作るのだ。できればMSエクセル等のソフトを使いたい。ノートが好きな人はノートを使っても良いのだが、スケジュールの変更や入れ替えなどが難しいのでPC上で管理するのが良いだろう。ヨコ軸に日程、タテ軸に時間を30分ピッチでコラムを組む。予め1週間で管理するベーススケジュールを作っておき、前週の金曜日に次週の予定を更新するようにする。

1週間ベーススケジュールを見れば、月曜日から日曜日までの基本スケジュールが明らかになる。月曜日の朝にエントリー企業リスト(これについては後日説明予定)の更新、火曜日の午前中は大学図書館での企業研究の資料検索、水曜日の夕刻はSPI対策、木曜日の午前中は友人との情報交換と自己PR練習、金曜日の午後はOBOGや社会人との面談、土曜日は外部のセミナー、日曜日と平日の晩はエントリーシートの作成などの予定で9時から21時までの全てを埋めるようにする。そこに説明会などの予定が入った時に、当初の予定を7時から9時、21時から23時に移動できるようにする。

ということは7時に起きて23時に寝るということ?そのとおり。規則正しい生活の中で就活に望まないと、深夜作業のツケはエントリシートの文章や面接の対応に大きく影響する。文章から勢いがなくなり、面接では覇気が感じられなくなる。エントリーシートの作成が立て込み、追いつかなくなると深夜作業に突入していく。不規則な生活は自分では気づかなくても、文章、言葉、態度、姿勢には如実に表われて、相手はそれらを敏感に感じ取るのだ。

その時間割をしっかりと守るのだ。小学生の時間割のように、好き嫌いに関係なく、その時間になったら予定を実行する。エントリーシート地獄?さえも日曜日の全日と平日の19時~21時、21時~23時を使えば、深夜作業はほとんど必要なくなる。決して、始めから実行が難しい時間割を作るのではなく、少しだけ背伸びをして現実的な時間割を作成し、それを完全に実行する。毎週、毎週更新していれば、徐々に充実した時間割を決めれるようになる。そしてその時間割を実行することに慣れてきて、習慣化する。企業研究やSPI対策を習慣化させると、苦手意識が払拭され、自分に自信が持てるようになる。

逆にこの時間割を実行できなくなるとそこからどんどん不幸なことが押し寄せてきて、幸せの扉がどんどん遠のいていく。そんな時のために言っておくが、立ち止まった時にでも次週からの予定を組むチカラを振り絞ってほしい。このスケジュールはいつからでも修正してやり直せることを覚えておいてほしい。人間はそんなに強くない。立ち直るためには相当の時間がかかる。でもやり直すことで幸せの入り口は必ず見つかるのである。

なので…明日の大晦日は1月からの週間ベーススケジュールを作成する。テストの期間は、テスト期間はテスト期間バージョンを作る。2月の週間ベーススケジュールは昼間に説明会を入れるようにする。3月からのベーススケジュールには昼間に説明会や面接を入れるようにする。PCで作れば後からいくらでも修正できるので、まずはドラフト(案)を作ってほしい。7時から23時までのスケジュールが常にしっかりと埋まるように管理しよう。その先の幸せを信じて、明日から、いや今日からしっかりと実行してほしい。

(お約束!)この記事を読んで満足された方、納得された方、何らかの気づきを与えられた方は、そして、元気が出た方、勇気が出た方、笑われた方は、→ここをクリック!
あなたの一票が人気ブログランキング・就職部門に登録しているこのブログに投票され、サイトにつながります。決して、人気を上げることが目的ではありません。気持ちを共有できる仲間をみんなで増やして、レベルを上げていきましょう!投稿記事は tateyama@inter-works.biz に送ってください。お待ちしています。

TOPページへ


2009-12-30 22:16  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。